更新情報・お知らせ
- 業務を委託して下さる方を募集しています。
詳しくはMenuの業務受託をご覧ください。 - 2022/06
- 5月25日より、細谷町の切り花農家さんのハウスにお手伝いに行っています。6月一杯、各ハウスのお手伝いが入っています。
下旬に、豊川の黄木さんの畑にジャガイモ掘りのお手伝いに行きます。
6月19日、定期総会が予定されています。
6月25日、26日は研修旅行です。今年は蓼科です。
先月のケミ駒フェアの様子です。
- 2022/05
- 5月3・4・5日は3年ぶりのケミ駒フェアです。
遊びのコーナーや景品、ワークショップ、お煎茶とお菓子のサービスを予定している他、ピエロさんの参加、パティスリーコガワさんのケーキや他の施設の製品や近隣のお店の商品も販売いたします。
最終日はハンドマッサージ体験や唐揚げのスズヒロさんのキッチンカーも来てくださいます。今回は久しぶりなので盛りだくさんです。ぜひお立ち寄りくださいね。 - 2022/04
- 4月新年度になり、あたふたと忙しい日を過ぎしているうちにあっという間にゴールデンウィーク目前です。
新年度も、4月4日からお花農家さんのお手伝いに行っています。5月の下旬からは、湖西のラディッシュ農家さんのお手伝いの予定です。
今年度も、更に件数が増えてとても嬉しいです。地域のみなさんに喜んでいただけるよう頑張ります。
4月1日は施設全体で野外活動をしました。 - 2022/03
- 3月、あっという間に年度末になっています。
今年度も、地域の農家さんへ作業で大忙しでした。
先月、陽性になった利用者さんもいましたが、軽症で済んで、みんな本当に元気です。
一昨年から、お花農家さん達からお話を頂き、ほぼ毎日、スーパーBのメンバーで作業に行っています。 今年も、更に件数が増えてとても嬉しいです。地域のみなさんに喜んでいただけるよう頑張ります。
- 2022/01
- 新年、明けましておめでとうございます。
みなさまのご健康と生活が守られますようお祈り申し上げます。 職員一同、さらに心のこもった温かな支援を心掛けて参りますので、よろしくお願い申し上げます。
障害者の積極的な社会参加を目指して
理念
当就労支援事業所では、できる限り現状の社会に近い形で訓練を行い、早い時期に社会の一員として貢献できるよう体験して頂きます。
人は訓練することにより社会に慣れて行きます。時間はかかっても一歩一歩、現実の社会に抵抗がなくなるようアドバイスして参ります。
スタッフも日々学びあい、お互いが成長できるよう願っています。
地域活動支援センターから始めましょう
見学の翌日から利用できるのが地域活動支援センターの特徴です。
就労移行や就労継続B型などでは、見学や体験のあとで相談から受給者証の申請・発行まで時間がかかってしまいます。
地域活動支援センターでは、随時、見学や体験を実施しています。思い立ったが吉日です。気持ちが熱い内に、とにかく第一歩をふみ出しましょう。
その後、本人の希望や相談を経て就労移行支援事業所へ、就労継続支援B型事業所へ。
![]() |
![]() |
研修旅行に出かけましょう
毎月1,100円を工賃の中から積み立てて、年に一回の研修旅行に出かけています。
研修旅行で日常の会話の中で必要な教養と生活のマナーを身に着けてください。もれなく見学観光もついています。
![]() |
![]() |
様々な行事が待っています。
当施設は、様々な障害・年齢層からの利用があります。ここで受ける刺激は、常に多様に満ちており、これまでの一人で考えた価値観を一変するに十分なものとなるでしょう。
今の価値観がすべてではありません。当施設は、一人ひとりに向き合った丁寧な支援を全力でいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

ユアケミストとは
障害者総合支援法に基づいて運営されている、就労移行支援・就労継続支援B型事業所です。
体調に合わせて利用できます。

ユアケミスト施設ツアー
ユアケミストへのアクセス。施設内をご案内します。

ユアケミストでの作業内容
働く楽しさをあなたに