更新情報・お知らせ
- 業務を委託して下さる方を募集しています。
詳しくはMenuの業務受託をご覧ください。 - 2025/01
- 新年あけましておめでとうございます。
1月も終わりかけて今更新年のあいさつも何なんだと言われそうですが(笑)
担当者(私)がクリスマスから寝込んでしまいまして、年末年始に溜まりに溜まった仕事に追われていたら今になってしまいました。みなさん、本当に申し訳ございません。
さて、1月はもう終わってしまいますので、2月からお知らせします。
2月第1週から農作業(殆どがハウス作業)の依頼が入っています。
2月5日 ケミ駒フェアの為の第1回ミーティング。
2月11日 建国記念日ですが、開所しています。
2月25日 ケミ駒フェアの為の第2回ミーティング。
2月22日 就労移行支援のプレゼン大会が開催されます。ユアケミストは今回不参加ですので、昨年のプレゼンの様子をお聞きになりたい方は下記のリンクからご覧ください。
昨年のプレゼンの様子(YouTubeが開きます)
障害者の積極的な社会参加を目指して
理念
当就労支援事業所では、できる限り現状の社会に近い形で訓練を行い、早い時期に社会の一員として貢献できるよう体験して頂きます。
人は訓練することにより社会に慣れて行きます。時間はかかっても一歩一歩、現実の社会に抵抗がなくなるようアドバイスして参ります。
スタッフも日々学びあい、お互いが成長できるよう願っています。
地域活動支援センターから始めましょう
見学の翌日から利用できるのが地域活動支援センターの特徴です。
就労移行や就労継続B型などでは、見学や体験のあとで相談から受給者証の申請・発行まで時間がかかってしまいます。
地域活動支援センターでは、随時、見学や体験を実施しています。思い立ったが吉日です。気持ちが熱い内に、とにかく第一歩をふみ出しましょう。
その後、本人の希望や相談を経て就労移行支援事業所へ、就労継続支援B型事業所へ。
![]() |
![]() |
研修旅行に出かけましょう
毎月1,100円を工賃の中から積み立てて、年に一回の研修旅行に出かけています。
研修旅行で日常の会話の中で必要な教養と生活のマナーを身に着けてください。もれなく見学観光もついています。
![]() |
![]() |
様々な行事が待っています。
当施設は、様々な障害・年齢層からの利用があります。ここで受ける刺激は、常に多様に満ちており、これまでの一人で考えた価値観を一変するに十分なものとなるでしょう。
今の価値観がすべてではありません。当施設は、一人ひとりに向き合った丁寧な支援を全力でいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

ユアケミストとは
障害者総合支援法に基づいて運営されている、就労移行支援・就労継続支援B型事業所です。
体調に合わせて利用できます。

ユアケミスト施設ツアー
ユアケミストへのアクセス。施設内をご案内します。

ユアケミストでの作業内容
働く楽しさをあなたに